同志社校友会 大阪支部
同志社校友会へ戻る
大阪支部案内
ごあいさつ
役員紹介
会則
活動報告
会員へのお知らせ
活動の様子
会計報告
会員情報
交友会費
入会案内
リンク集
同志社関連
協賛企業
お問い合わせ先
事務局へ
個人情報保護の基本方針

Webマーケティング

代表取締役岩田雄仁(1997年商学部卒)
同志社校友会 大阪支部は
株式会社一向社が運用しています。

レンタルサーバー

同志社校友会 大阪支部は
カゴヤのサーバーを利用しております。

レンタルサーバー

リエゾン・クローバー倶楽部
同志社校友会 大阪支部 産官学部会

2025.1.20

同志社校友会大阪支部 常任理事会議事録

開催日時 2025年1月20日(月)18:30〜19:30
開催方法 大阪倶楽部及びZoom開催
出席者 【大阪倶楽部】
久保支部長・小池副支部長・長井専務理事・吉岡執行常任理事・川井執行常任理事・岩田執行常任理事・清水監事・大野常任理事・中村常任理事・佐野常任理事・荒木理事
【Zoom参加】
田堂副支部長・三輪執行常任理事・井上幸男常任理事・蔭山常任理事・植田益司常任理事・中澤常任理事・西村猛常任理事・江端常任理事・朝倉常任理事・中田常任理事・田中眞人常任理事・吉田茂常任理事・津田常任理事・土橋常任理事・香川常任理事・松本常任理事・阿蘇常任理事・河内常任理事・北川常任理事・下村常任理事・山下義弘常任理事・南常任理事・辻本弘樹常任理事・大北常任理事・村岡常任理事・守口常任理事

  • あいさつ(クリスマス会/校友会新役員選任)……久保支部長
    クリスマス会へは、皆様のご協力のもと260名弱お集まりいただけたことに感謝している。
    今年は創立150周年ということで、2025募金も皆様と力を合わせていきたいと思う。
  • クリスマス会の報告……川井執行常任理事
    先にオードブルを各テーブルへ手配したことにより、ビュッフェ卓の混雑を緩和できた。料理が足りないという課題も、ホテル側と相談の上ご対応いただき今回は問題がなかったように思う。今後の会もより良くするため、皆様からご意見ご要望があればぜひ教えてほしい。
     『帰り際のシャトルバスを増便交渉希望』井上幸男常任理事
     『学生をもっと取り込むべき』大野常任理事
    学生にも校友会活動を知ってもらうため、大学側と同志社タイムズ関連者とで話し合っている。各支部での活動を知ってもらう事が集客にもなり、大学側も優秀な学生の獲得、卒業生経営企業にも優秀な人材確保などの繋がりがひろがると思う。(長井専務理事)
  • クリスマス会の会計報告……岩田執行常任理事
    別添資料参照。今回から会場での募金額をそのまま2025募金へ入れることにした。
  • 総会について……久保支部長
    7月2日総会予定。ご講話は浜村淳さんへお願い。150周年でもあるので300名超えを目指したい。
  • 理事・評議員について……久保支部長
    長井専務理事により今後の行事スケジュールを読み上げ、全員異議無く承認可決。
    理事・評議員は今年改正無し。欠員については前広にご相談お願い。
  • 2025募金今後の取り組みについて……清水監事
    2月28日(金)18:30〜大阪倶楽部にて募金会議を開催予定。Webでも同時開催予定なのでご参加お願い。実積は、50億円目標に対して2017年から募集開始し2024年10月時点で19億5千万円。募金した際、証明書が届くまで1カ月半掛かるため、法人名義の場合は決済締め注意。
     『他校では附属校名簿があったりするが、同志社ではどうなっているのか。』大野常任理事
     『日経新聞人事異動欄とかを確認しているところはあるのか。』中澤常任理事
    個人情報の観点から支部には見せてくれないが、本部とどうにかできないか話しているところ。日経新聞人事異動等は大学校友課と募金課は確認している。大学卒業生の名簿は大学募金課が保有し、各附属校の名簿は各々学校ごとで管理。(久保支部長・長井専務理事)
  • 校友会(本部)等主催の行事参加への支部からの補助について……長井専務理事
    同志社同窓会と校友会の違いから理解すべき。
    同志社フェアの補助金は、同志社大卒で同志社校友会本部会員であれば出るが、同女大卒は対象外。
    支部活動に尽力している方であれば、今後大阪支部として支部発展のためにも活動費の補助を出してもいいのではと話が出ており、皆様のご意見をお聞きしたい。
    『15年程前に、お互い協力できるところは範囲を見極めて邪魔にならない範囲内で協力できるところはした方が良いと話があった。本部ベースでは手が及ばないが、気付いたら各支部は既に同窓会と一緒にやっている。各支部が主体性を持って各々の判断でしていった方がいいのでは。』井上幸男常任理事
    『ALL同志社として我々も努力する必要があると思う。さすが大阪支部だなと評価を貰えるよう頑張っていただけたらと思う。』小池副支部長
    次回3月10日常任理事会にて、改めて議論予定。
  • 法人協力会員……小池副支部長
    29社が会員参与していただくことになり、その内新規1社で、300万円の大台に乗れた。この場をお借りして感謝を申し上げたい。
  • 各組織の近況について
    同経会・・・清水監事
    5月13日Netflix杉原佳尭さん、9月20日三学部合同ビジネス交流会(同経会幹事)予定。
    樹徳会・・・中村常任理事
    別添資料参照。耐震工事するためにクラウドファンディング目標2月末600万円としているが、現時点81万円(進捗12%)。様々な方が利用できる会館となるので、ぜひご寄付のご協力お願い。
  • 会費納入の状況……岩田執行常任理事
    別添資料参照。未納の方は個別に勝野さんからお手紙等送らせていただいているのでご対応お願い。
  • 校友会本部の報告……井上幸男常任理事
    今年は150周年なので、校友会として11月9日に大学と大懇親会を行う。新島会館耐震設備が古く危ないが建替は難しいとされている。便利が良く設備の良い場所を探していて、決まり次第引っ越し作業予定。事務局が人手不足。3月評議員あり。

【その他】
中澤常任理事…2024年9月に〔ディズニーとマクドナルドに学んだ最強のマネジメント〕をご出版。週刊ダイヤモンド、プレジデント、東洋経済onlineに一部が特集される。年末に著作料の全額、別途100万円を同志社150周年に寄付。ロータリー等でも講話をされていて、同志社関連でも講話可能なのでお声掛けを、とのこと。

次回、常任理事会 2025年3月10日(月)18:30〜大阪倶楽部にて

同志社校友会大阪支部 
(議事記録 守口常任理事)
(文責 長井専務理事)



PDF PDF版 議事録をダウンロードご希望の方は下記をクリックしてください。
同志社校友会大阪支部常任理事会議事録
Copyright 2004 DOSHISHA ALUMNI ASSOCIATION ALL rights reserved.